エコキュート交換 四国中央市は2024年補助金最大18万円サポートの正直屋
土日祝日OK
受付8:00~24:00
当日対応可能
無料のお見積りご相談はコチラ
現在使用している給湯器の型式をご確認頂くとスムーズです。
交換・新設
どちらもお任せください
エコキュート等給湯器のお困りごとは、正直屋にお任せください。専任の営業スタッフが新設・丁寧・迅速にご案内いたしますので。お気軽にお問合せください。
交換工事セットで
10年保証付き
注目のピックアップ品番
「全てコミコミ価格」に含まれる内容
設置機器本体、リモコン、取付工事費(基礎工事・配管工事・電気工事・本体設置)、既設機器の処分、出張交通費、工事10年保証
無料見積もり
お気軽にお問い合わせください
四国中央市で最安値を目指す正直屋です。
補助金情報
「家の寒さが気になる」「光熱費の出費が大きくなってきた」「冬のお風呂が寒い」などお困りがある方は今がチャンス!!エコキュート・ハイブリッド給湯器を購入すると活用できるとってもおトクな補助金の制度をご紹介!!知らなきゃ損する情報、必見です。
給湯省エネ事業
給湯省エネ事業とは
給湯省エネ事業の概要
現在国は2030年度までに、温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指しており、給湯省エネ事業はその目標達成に向ける取り組みの一つです。
給湯するために消費される電気やガスは、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占めています。
消費者に高効率給湯器を導入してもらい、家庭でのエネルギー消費量を減らすことが、この事業の目的です。
エコキュート・ハイブリッド給湯器の補助金額は?
【2024年】補助対象の工事内容と補助額
補助額が2024年は過去最大の還付率に!!
「家の寒さが気になる」「光熱費の出費が大きくなってきた」「冬のお風呂が寒い」などお困りがある方は今がチャンスです!
※令和5年11月2日以降に対象工事に着手したものが対象
※集合住宅は対象外となります
エコキュートの補助額は基本額が8万円/台で、 機種に応じて10~13万円/台です。
A要件※1:10万円/台
B要件※2:12万円/台
A・B要件共に該当:13万円/台
電気温水器を撤去する場合、下記の補助額が追加されます。
※ 昼間の余剰再エネ電気を活用できる機器
電気温水器を撤去する場合、下記の補助額が追加されます。
-
※1
インターネットに接続可能な機種で、翌日の天気予報や日射量予報に連動することで、昼間の時間帯に沸き上げをシフトする機能を有するものであること。
-
※2
補助要件下限の機種と比べて、5%以上CO2排出量が少ないものとして、 a又はbに該当するものであること。(a.2025年度の目標基準値(JIS C 9220 年間給湯保温効率又は年間給湯効率(寒冷地含む))+0.2以上の性能値を有するもの、又は、b.おひさまエコキュート)
経済産業省の住宅省エネ2024
キャンペーンにおいて
対象となる給湯器の基本要件
給湯省エネ 2024キャンペーン
https://jutaku-shoene2024.mlit.go.jp/
補助金がもらえる人の条件
補助事業の対象者は、以下2つの条件に該当する人です
- 対象機器を設置する住宅の所有者
- 給湯省エネ事業者から対象機器を購入し、高効率給湯器の設置工事を契約・発注する人
注意事項
交付申請は事業登録している施工業者などが代行します
交付申請は、原則として工事の請負契約を締結した施工業者が代行します。
なお手続きを代行する業者は、給湯省エネ事業者として事業者登録が必要です。
自分で購入した給湯器は対象とならない
本事業を活用して取り付ける高効率給湯器は、請負工事を契約する事業者から購入する必要があります。
施主が自分で購入した給湯器を、給湯省エネ事業者に取り付けだけを依頼する場合は補助の対象にはなりません。
給湯省エネ2024事業
補助金申請の流れ
エコキュート・ハイブリッド給湯器を購入すると活用できる
「給湯省エネ2024事業」補助金の制度。
その申請方法と入金されるまでの流れをご紹介します。
※2024年1月時点での情報となり、申請方法は変更となる場合がございます。
施工完了後
①正直屋からお客様へ必要書類を送付します
お送りする書類
工事請負契約書※1
共同事業実施規約※2
補助金申請チェック表※3
-
※1工事請負契約書...
発注者と請負者の名前や工事の期間、工事の内容などが記載されています。 -
※2共同事業実施規約...
補助金の利用について発注者が同意する書面となります。 -
※3補助金申請チェック表...
送付書類に加え、ご用意頂く書類の詳細などが明記されています。
②申請に必要な全ての書類をご返送いただきます
ご返送頂く書類
工事請負契約書
共同事業実施規約
対象機器の保証書※1
本人確認書類※2
口座証明書の写し※3
-
※1設置した対象機器の保証書...
販売店欄に販売店名記載・押印を行い入金完了後にお戻しします。 -
※2本人確認書類...
以下いずれかの写し1つが対象となります。
①住民票 ②マイナンバーカード
③運転免許証 ④パスポート
⑤在留カード又は特別永住者証明書
⑥健康保険証又は後期高齢者医療保険者証 -
※3口座証明書類の写し...
契約者ご本人様名義の通帳またはキャッシュカードのコピーをご用意ください。
③お送り頂いた書類に不備がないか確認後、
経済産業省 給湯省エネ事務局へ代理で申請します
④補助金の入金があり次第、
ご指定の口座へお振込みします
寿命を迎えた電気温水器の交換を
当社最安値価格で用意いたします。
はじめまして、正直屋と申します。
電気温水器・給湯器交換の専門店として活動をさせていただき、有り難い事にメーカー様の協力のもと、他社よりも非常にお安く商品をご提供出来る体制を整わせていただいております。
社員一同、お見積のお電話お待ちしております。
無料見積もり
お気軽にお問い合わせください
工事完了までの流れを説明します
施工の流れ
熟練の職人が安心・安全・確実に施工を行います。
給湯器交換の資格者が解決します。
- 急にお湯が出なくなった。
- 給湯器から音が聞こえてきてうるさい。
- リモコンが作動しなくなってお風呂に入れない。
- 電気料金を少しでも安く出来るエコキュートに機種替えしたい。
- エコキュート給湯器の説明をして欲しい。
- 追い炊きなしタイプでも交換工事が出来るか知りたい。
- エコキュートの撤去はせず、壊れた部分だけ交換出来るのか知りたい。
- 給湯器と電気給湯器で価格は変わるのか知りたい。
- オートとフルオートの違いを説明して欲しい。
- 見積は当日すぐに出せるのか知りたい。
- マンションのベランダにエコキュートがついているので見積に来て欲しい。
- 搬入路が確保出来そうにない場所に取り付けてしまったが、交換は可能なのか知りたい。
- エコキュートが凍結してしまったけど、まだ使えるのか知りたい。
- 三菱のエコキュートを今使っているので、出来ればメーカーは同じものが欲しい。
- 東芝のエコキュートに愛着があるので、引き続き東芝で見積が欲しい。
- メーカーにこだわりはないので、とにかく安くエコキュートを交換してくれるか知りたい。
エコキュートの交換は
当社最安値でサポートいたします。
正直屋は全国でエコキュートの交換を行っています。
全国各地の営業所から毎日多くのエコキュートの需要が生まれますので、当然ですが1店舗2店舗で運営している町のショップよりも圧倒的に仕入れ金額も安価となります。
取扱いメーカーは、東芝、三菱、日立、パナソニックなどを取り揃えております。
エコキュートの交換は不意の急な出費であり、ご家庭の家計に大きな痛手になる出来事です。
正直屋では、少しでも交換費用を安く交換工事させていただく事でお客様のご負担を軽減するために日々活動をしております。
弊社スタッフのやりがいは、
「おかげですぐにお風呂に入れたよ、有難う」
というお声を頂けた瞬間です。
特に冬場などはエコキュートが壊れてしまうと、一日の生活スタイルが大きく崩れてしまいます。
是非エコキュートの交換に関しては一度お電話をください。
どこよりも安くどこよりも迅速に。
正直屋のモットーとしてお仕事をさせていただきます。
工事 正直屋
エコキュート交換後の
口コミを頂いております
お客様の声
大変ありがたいことに嬉しいお客様の声をたくさんいただいております。
先日はエコキュートの交換依頼に際して迅速な対応をしていただき、ありがとうございました。
寒い冬、一日でも早く交換していただきたかったので、感謝しております。
近々また換気扇、IHコンロの交換も考えています。
お安くお願いできたら・・・と思っています。
(田村様)
非常に低価格でありながら、対応や工事もスムーズにしていただきありがとうございました。
ホームページを見た印象から誠実な会社と感じ、今回お願いさせていただきました。
今後も何かありましたら宜しくお願いします。
(吉尾様)
先日はエコキュート取り換え工事、大変お世話になりました。
追いだきできなかった時もわずかで済み、今は快適に使わせていただいております。
また、価格も低価格で大変助かりました。
ありがとうございました。
(山田様)
先日はありがとうございました。
この寒さの中、お湯が出ないのは実に苦痛で急ぎですぐに対応していただき、助かりました。
工事の方も感じの良い対応の方々でした。
また何かりましたら宜しくお願いしますね。
(畑様)
無料見積もり
お気軽にお問い合わせください